トップページ>院内勉強会情報>H30年 2月の院内勉強会を終えて
今回の演説者は歯科衛生士の赤堀さんです。
テーマ
高齢者のフレイルに対応する~口腔健康管理と食事支援~
フレイルとは加齢とともに心身の活力が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態。
フレイルの状態になると死亡率の上昇や身体能力の低下が起こります、病気による入院をきっかけにフレイルから寝たきり状態になってしまう事もあるそうです。
フレイルにならない為には早期発見・早期対応がカギとなってきます。
私たちが出来ることは何か、それは口腔衛生管理・口腔機能低下の早期発見です。
そこで赤堀さんが簡単に出来る口腔機能自己チェックシートを作成してくれました、このチェックシートを行うことで必要な指導内容が明確になります。
今後、診療の際に活用していきたいと思います。
今回この勉強会をするにあたって赤堀さんは在宅医療講習会に参加し、そこで学んだことを分かりやすく発表してくました。
赤堀さんお疲れ様でした。
今回の演説者は歯科衛生士の赤堀さんです。
テーマ
高齢者のフレイルに対応する~口腔健康管理と食事支援~
フレイルとは加齢とともに心身の活力が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態。
フレイルの状態になると死亡率の上昇や身体能力の低下が起こります、病気による入院をきっかけにフレイルから寝たきり状態になってしまう事もあるそうです。
フレイルにならない為には早期発見・早期対応がカギとなってきます。
私たちが出来ることは何か、それは口腔衛生管理・口腔機能低下の早期発見です。
そこで赤堀さんが簡単に出来る口腔機能自己チェックシートを作成してくれました、このチェックシートを行うことで必要な指導内容が明確になります。
今後、診療の際に活用していきたいと思います。
今回この勉強会をするにあたって赤堀さんは在宅医療講習会に参加し、そこで学んだことを分かりやすく発表してくました。
赤堀さんお疲れ様でした。