診療科目

トップページ>診療科目>歯周病

歯周病

お一人お一人の症状に合った最良の治療方法をご提案します。
最も得意とする分野です。

歯周病とは?

歯周病は、プラークの中の歯周病細菌によって引き起こされる、細菌感染症です。歯周病は、放置すると、歯ぐきが赤く腫れて、出血や膿が出て、さらに進行すると、歯がグラグラしたり、痛くて上手く噛めなかったりします。そのまま放置しておくと、歯が抜け落ちてしまいます。

なぜ歯周病になるの?

歯周病の原因はプラーク中の歯周病細菌です。ですからプラークコントロール、つまりプラークを確実に取り除くことが最も大切です。その方法としてブラッシングがあります。「私は毎日ちゃんとブラッシングをしているのに・・なぜ?」と思われる方が多いと思います。成人の80%以上が歯周病ということですが、その方々全員がブラッシングをしていないとは考えられません。それではほとんどの方がブラッシングをしているのになぜ歯周病にかかってしまうのでしょうか。その最大の理由は、きちんと磨いているつもりでもきちんと磨けていないのが実状だからです。「磨いている」「磨けている」とは全く別のことになります。「磨いていても磨けていなければ意味がない」ということです。(効果的にブラッシングするために、歯垢染色剤の仕様がおすすめです。)

歯科医師・歯科衛生士と相談しながらご自分に合ったブラッシングの方法を見つけ出し、それを続けていくことが大切です。そうすれば、自然にちゃんと磨けることにつながっていくわけです。

また歯周病の進行は歯石やプラークの存在の他に、噛み合わせ、全身疾患も大きく関わっていますので、ご相談下さい。

歯周病の治療

STEP1(初診日)
検査結果をもとに治療計画の提案をします。
カウンセリングルームにて患者様のお口についての悩み、要望などをお聞きします。(約30分)
STEP2(2回目ドクターチェック+コンサルティング)
歯周病は、検査結果をもとに治療計画の提案をします
STEP3(歯周初期治療)
①プラークコントロール
プラークを確実にとるための方法としてブラッシングが重要です。ご自分にあった、歯ブラシをお使いですか?正しい位置に歯ブラシがあたっているでしょうか?お口の中が、人それぞれ違うようにブラッシングの方法も違って当然です。また、歯ブラシでは磨けない所は、歯間ブラシ、デンタルフロス、部分磨き専用歯ブラシなどの補助用具も併用することをおすすめします。歯科衛生士と相談しながら、正しく使用して下さい。
②歯垢除去
歯石は付いている部位によって2通りに分かれます。